子育て中のママへ。夕食のレパートリーで「とんかつ」なんて子供がいるから作れない!無理!をあきらめないで!
~私達は、この「冷凍とんかつ」で、誰にどんな気持ちになってもらいたいんだろう~
皆様こんにちは😀「サクッと楽ちん冷凍とんかつ」を販売を開始してから、1年半。お陰様で2022年8月12日現在で10000枚を突破しました😘本当にありがとうございます。
販売開始当初は、とにかくこのコロナ禍で、外出しずらい皆さんの為にご自宅でも美味しい「とんかつ」を食べてもらいたい!とがんばっておりました。最近では、新しい冷凍とんかつを開発したり、既存の商品を見直す時に、
ある特定の人物一人を想像の中で勝手に作り出して、その人と会話しながら冷凍とんかつの事を考えてます(笑)
おいおい、気は確かか?と思われるかもしれませんが、意外とコレ、会話が進むんです。今回登場してくれたのは
●幸子ママ38才(仮名)。とっても明るくて、むかーしちょっとヤンキーチックだった。責任感が超強い。
●3人の子供と、パパと5人暮らし
●パパはだいたい夜遅くて、なかなかご飯を一緒に食べられない。呑みに行ってるわけではなく、サービス業だからどうしても夜が遅くなる。がんばってるパパにはできる限り出来たてのご飯を食べさせてあげたい
●ご飯はできる限り自分で作りたい。でも育ち盛りの子供たちに囲まれて限界も感じる
さぁ、それでは幸子ママに登場していただきましょう♫幸子ママ~どうぞ~👏

勝手に想像で作り出した幸子ママさんにお聞きしましょう。2018年頃、あなたはどんな暮らしをしてましたか?何となく今より買い物も安く済んで、あんまり値段も見ずに買い物できてませんでしたか?

さっぱりわからん。勝手に作り出したんならもっと丁寧に話しなさいよ!

幸子ママは、ご自宅で揚げ物(今回はとんかつ)をしようとする時、油の値段を価格を見ずに買っていますか?玉子や、豚ロース肉、パン粉を買う時も・・・




でも、うちの子や旦那がとんかつ大好きだし、たまには作ってあげたいのよね」

とんかつ屋のわたしが言うのも変ですが、揚げ物なんてとっても面倒な料理の一つだと思ってます。
・仕込みに時間もかかるし
・油などの材料は高騰しつづけるし
・油の処理が面倒だし






まぁうちの場合は、バイオディーゼルの燃料として再利用してもらえるので業者さんが来て引き取ってくれるんですけどね。(ご家庭で出た廃油の引き取りもしてますよ)

・仕込む必要なし
・揚げる必要なし
・油を捨てる必要なし
そんなとんかつがあったら嬉しいですか?



旦那も子供もロースかつが好きなのよ。特に脂身が好きなの。だからちゃんとロースかつらしい厚さと、大きさが欲しいのよ。自分で作る時も脂身が多い部分を選んでくるわ」




また、ロースの脂身はレンチンしすぎるとギュッと縮んで食感も悪くなるのも一つですね。
ヒレは脂身がないので、余程加熱しすぎなければギュッと縮まないですし、小さいサイズならレンチンも短い時間で仕上がりますしね。
冷凍ロースかつも世にはあるにはあるんですが、150g程度の分厚いものってなかなかないですよね。

この部位は通常ランダムで発送します。この部位がいい!という方のご要望にもお応えしてますよ
※脂身のお話はコチラをご覧頂くとご理解いただけると思います



むしろ、仕上げ温めはぜひともやってほしい作業なんですよね。


先ずはレンチンするでしょ。要はレンチンで温めすぎないようにしてから・・・
◎オーブントースターか
◎フライパンで軽くあたためるだけなんですよ。



ついでに、ゴマやとんかつソースや辛子もね

他のもあるっちゃあるわね・・・

って別に、今、売りこみをしてるんじゃないんですよ(笑)

やっぱり今の御時世、高けりゃ手が出にくいわよね・・・

ただ、ちょっとコチラを見てくだちゃい。


まぁ、気を取り直してコチラをごらんください。
ちょっと幸子ママのご家族5人から比べると少ない枚数となっていますが・・・


パン粉とか豚肉もジワジワ来てるし。

クックファンのサクッと楽ちん冷凍とんかつ(ロース)3枚との比較です。


こっちの方が安いの!?

油や原材料費の高騰で冷凍とんかつの方が少し安くなっちゃうんですね。
この比較は、付属品フルセットの冷凍とんかつで比較しているので、付属品なしの「シンプルシリーズ」だともう少し幅は広がりそうですね

価格以上にもっと大切な事
をお伝えしたいんです。コチラを見てください。


①仕込み②揚げ③油の処理④ついでにお鍋洗い
って主にこんな行程ですよね。
この中でどこが時短につながっているかわかりますか?

確かに・・・この時間の差は大きいかも


でもそれ以前に、幸子ママの家事のストレスが減るって事が重要だと思うんです。特に揚げ物料理の時のね。







じゃぁ、揚げ物料理の時ってお嬢さんにお手伝いさせますか?










①調理中にお子さんのストレスを感じることもなく
②何ならお子さんにレンチンを手伝ってもらいながら
③ちゃちゃっと超簡単にサクッとジューシーなとんかつが作れて
④油ギトギトの鍋も洗う必要もないから、お子さんと一緒に食事が出来て
⑤旦那さんが帰ってきても、もしお子さんが起きていたらまたレンチン手伝ってもらって
⑥旦那さんが「柔らかくて脂身うまいなこりゃ」と笑顔になってくれて
⑦廃油処理をする時間もないから、ういた時間で、子供たちと話したり、洗濯畳んだり、明日の準備をしたり
⑧とんかつを作る時(揚げ物)のストレスから開放されるとしたら
何かニコッと幸せになっちゃいませんか?

でも確かに、揚げ物のストレスが減るって、考えただけでも嬉しいわね♥」

・誰でも超カンタンに
・ストレスもなく
・後片付けも極力簡単に
をモットーに、この「サクッと楽ちん冷凍とんかつ」を作ってるんです


確かに有名なとんかつ屋じゃありません(笑)だって店舗は茨城県の水戸市と大洗町だけですもの(笑)(きついこと言うなぁこの人(笑))
でも、お陰様で販売開始から約1年半で10000枚以上を皆様に食べていただきました(2022年8月12日現在)。
食べていただいた皆様からこんな声も頂いてます。一部ご紹介しますね。ちょっと画像粗くてごめんなさい。



ありがとうございます。幸子ママのおうちなら、ロースかつ3枚セットや、ロース串かつを数セットくらいが丁度よいと思うんですが、冷凍庫に隙間はありますか?


「サクッと楽ちん冷凍とんかつ」を冷凍庫のすき間に入れておいてください。


きっと幸子ママはにっこり笑って「とんかつ?モチロン!いいわよ❤」と答えている事でしょう。

ふぅ~、幸子ママとはだいぶ長いお話をしてしまいました(笑)ここまでお付き合い頂いた方がいたら、私の想像文章めに付き合っていただいてありがとうございます!
今回幸子ママとお話して、改めて気づいたことや、確信したことは・・・
①やっぱりとんかつは、たまには食べたい!でも本音は自分では作りたくない。そんな心の声を解決して
②子供たちがどんな行動をしていてもストレスフリーで
③時間差で食べる人がいてもすぐ対応できる
④何よりベタベタする油調理から開放される
という事でした。もしこのブログを初めて見た方がいらっしゃったら、いきなり商品をポチったりしないで
●クックファンホームページの「SEARCH」をクリック。
●キーワード検索で「冷凍とんかつ」と入力
色々クックファンの「サクッと楽ちん冷凍とんかつ」の情報を御覧になって「なるほど!よく理解した!」と思われたら、下記の「STORES店」又は「楽天市場店」を御覧ください。
一人でも多くの皆さんの「たまにやってくるとんかつ欲求」にお応えするべく、スタッフ一同がんばってまいります💪

~いばらきの旨い牛かつと、とんかつを通じて、皆様が喜ぶ事にチャレンジしていきます~
