今日は「茨城メンチかつ」のお話しです
主にランチの10食限定メニューと、通常メニューのあと1品で提供させてもらってます。
時に限定10食はOPENから30分ほどで売り切れてしまうこともしばしば
12時過ぎに来たお客さんから「えーーーー!もうないのー!?楽しみにしてたのにぃ」と言われてしまうことも
なんで10食以上出さないねん!とも言われるのでこの場を借りてその理由(言い訳)をば
「茨城メンチかつ」とうたっているからには、当然「茨城県のお肉」しか使ってません
牛肉は「常陸牛または雨情の里牛」 豚肉は「常陸の輝き」がメインです。
合いびき肉で作ってますが、その比率は牛6:豚4
僕はお惣菜を得意とする「お肉屋さん」を常々尊敬してます。だって、メンチかつの仕込みって
地味に大変なんですよ。
もちろん機械に頼るところも大きいとは思いますが、メンチかつを作る工程はざっくりこんな感じ
①トリミングした肉からひき肉用の肉を選定しひき肉にする
②他材料をみじん切りにする
③調味料を調合する
④こねる・・・そしてこねる・・・更にこねる(こねらーになる)
⑤形成して揚げる
(当店の場合は、だいたい1回の仕込みで38個できるので、それを速攻-40℃で急冷します)
僕もこの①~⑥の手順でやってます。
特に④の部分が僕にとってのハードルです。
小型の機械を買えば良いとは思うのですが、どうしても手作業にこだわってしまう。
「いやぁ、メンチ美味かった!どちらかというと◯◯みたいな食感でいいわぁ」などと言われると、手捏ねの疲れが報われますし、30分で完売になっても報われます。
逆にランチタイム終了間際に残っていると「なんで頼んでくれんの?」と疲れがどっと出ます(笑)
という訳で、1回の仕込みで約38個。僕が仕込めるのもせいぜい週に2日~3日。おのずと10食限定という縛りが出てきてしまうわけです。
というわけで、ランチタイム時や、通常メニューのあと1品として召し上がっていただく時、
「あー、あのでこっぱちがヒィヒィ言いながら作った愛がこもったメンチかつなんだな」
と思いながら召し上がっていただけますと幸いでございます🙇
~いばらきの旨い牛かつと、とんかつを通じて、皆様が喜ぶ事にチャレンジしていきます~
牛かつ・とんかつの店 クックファン
茨城県水戸市酒門町3322-1 TEL 0120-29-3998
営業時間:平日11:30~14:00(LO)17:30~20:00(LO) 土日祝11:30~14:30(LO)17:30~20:00(LO)